「ノーベル化学賞」カテゴリーアーカイブ

ノーベル化学賞受賞者

「アレニウス,S.A.(1859~1927)」(スウェーデンの物理化学者)

■化学賞(1903年 受賞)

【経歴】

1859年2月19日ウプサラ近郊のヴィークに生まれる。78年17歳で入学したウプサラ大学を卒業。91年ストックホルム王立工科大学物理学講師。95年同大学教授。96年同大学学長。1903年ノーベル化学賞受賞。05年ノーベル物理科学研究所所長。27年10月2日腸カタルの発作にみまわれ死去(享年68歳)。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

「電気解離の理論」により、1903年ノーベル化学賞を受賞。 続きを読む 「アレニウス,S.A.(1859~1927)」(スウェーデンの物理化学者)

「ラザフォード,E.L.N.(1871~1937)」(イギリスの物理化学者)

■化学賞(1908年 受賞)

【経歴】

1871年8月30日ニュージーランドのネルソン近郊のスプリンググローブに生まれる。92年クライストチャーチのカンタベリー・カレッジにて理学士取得。93年同カレッジにて数学と物理学の分野で修士号取得。その後イギリスに渡り、98年ケンブリッジ大学卒業。1907年マンチェスター大学教授。19年キャベンディッシュ研究所所長。23年イギリス科学振興協会会長。25年王立協会会長。37年10月19日ケンブリッジにて死去(享年66歳)。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

「元素の放射能崩壊理論の形成、α粒子の本性の解明、原子核の発見」などにより、1908年ノーベル化学賞を受賞。 続きを読む 「ラザフォード,E.L.N.(1871~1937)」(イギリスの物理化学者)

「キュリー,M.(1867~1934)」(フランスの科学者)

■化学賞(1911年 受賞)

【経歴】

1867年11月7日ポーランドのワルシャワに生まれる。91年パリに赴きソルボンヌで物理学の勉強を始める。93年物理学修士試験に1番で合格。94年数学修士試験に2番で合格。同年ピエール・キュリーと知り合い95年7月結婚。1900年セーヴルの女子師範学校物理学教授。03年放射能の研究によりノーベル物理学賞受賞。06年パリ大学理学部物理学講師。08年同大学教授。11年ノーベル化学賞受賞。34年7月4日、悪性貧血症により死去(享年67歳)。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

「ポロニウムとラジウムの発見(金属ラジウムの分離)」などにより、1911年ノーベル化学賞を受賞。 続きを読む 「キュリー,M.(1867~1934)」(フランスの科学者)

「ジョリオ・キュリー,J. F.(1900~58)」(フランスの物理学者)

■化学賞(1935年 受賞)

【経歴】

1900年3月19日パリに生まれる。23年パリの物理化学学校卒業。25年ラジウム研究所でキュリー夫人の助手を務める。26年イレーヌ・キュリー(キュリー夫妻の長女)と結婚。その後ジョリオ・キュリーと名乗る。30年博士号取得。35年妻イレーヌと共にノーベル化学賞受賞。37年コレージュ・ド・フランスの核化学教授。44年パリの国立科学研究センター原子合成研究所所長。56年ラジウム研究所キュリー研究室室長。58年8月14日パリで死去(享年58歳)。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

「人工放射能の研究」により、妻イレーヌと共に1935年ノーベル化学賞受賞。 続きを読む 「ジョリオ・キュリー,J. F.(1900~58)」(フランスの物理学者)

「スタンリー,W. M.(1904~71)」(アメリカの生化学者)

■化学賞(1946年 受賞)

【経歴】

1904年8月16日インディアナ州リッジヴィルに生まれる。20年インディアナ州リッチモンドのアーラム・カレッジ入学。29年イリノイ大学で博士号取得、同大学で研究助手と講師。31年ニューヨークのロックフェラー研究所入所。32年ニュージャージー州プリンストンの植物病理学研究所に移る。46年ノーベル化学賞受賞。48年カリフォルニア大学生化学教授。71年6月15日スペインのサラマンカで死去(享年66歳)。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

「ウイルスと酵素の結晶化の研究」により、1946年ノーベル化学賞受賞。 続きを読む 「スタンリー,W. M.(1904~71)」(アメリカの生化学者)

「ポーリング,L. C.(1901~94)」(アメリカの物理化学者)

■化学賞(1954年 受賞)

【経歴】

1901年2月28日オレゴン州ポートランドに生まれる。22年オレゴン州立農科大学化学工学卒業。25年カリフォルニア工科大学で博士号取得。その後27年まで渡欧先の各大学で学ぶ。帰国後カリフォルニア工科大学の理論化学助教授。31年同大学教授。37年ゲーツ・アンド・クレリン(Gates and Crellin)化学研究所所長。54年ノーベル化学賞受賞。60年代には民主主義共同研究センター物理学科と生物学科の研究教授、ライナス・ポーリング科学医学研究所初代所長。62年ノーベル平和賞受賞。94年8月19日死去(享年93歳)。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

「量子力学の化学への応用」により、1954年ノーベル化学賞受賞。 続きを読む 「ポーリング,L. C.(1901~94)」(アメリカの物理化学者)

「サンガー,F.(1918~)」(イギリスの生化学者)

■化学賞(1958年・1980年 受賞)

【経歴】

1918年8月13日グロスターシャーのレンドクームに生まれる。39年ケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジで学士号取得。43年博士号取得。51年国立医学研究所員。58年ノーベル化学賞受賞。61年ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所・タンパク質化学研究部長。80年2度目のノーベル化学賞受賞。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

「インシュリンの構造決定」(1958年)、そして「DNAの塩基配列を正確に決める方法を発見した業績」(1980)により、ノーベル化学賞を2度受賞。 続きを読む 「サンガー,F.(1918~)」(イギリスの生化学者)

「カルヴィン,M.(1911~98)」(アメリカの生化学者)

■化学賞(1961年 受賞)

【経歴】

1911年4月11日ミネソタ州セントポールに生まれる。31年ミシガン鉱業技術大学卒業。35年ミネソタ大学で化学の学位取得。37年カリフォルニア大学講師。41年同大学助教授。45年同大学準教授。47年同大学教授。60年化学生体力学研究所所長。97年1月8日死去(享年86歳)。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

「光合成に関与する生成化物の生合成経路の研究、解明の業績」により、1961年ノーベル化学賞を受賞。 続きを読む 「カルヴィン,M.(1911~98)」(アメリカの生化学者)