gluck のすべての投稿

「田中 耕一(1959~)」(2002年 化学賞)

1959年富山県生まれ。83年東北大学工学部電気工学科卒業、㈱島津製作所(技術研究本部中央研究所)入社。86年同社計測事業本部・第二科学計測事業部・技術部第一技術課。92年同社分析事業本部・第一分析事業部技術部。2002年同社分析計測事業部・ライフサイエンスビジネスユニット・ライフサイエンス研究所。受賞歴: 2002年ノーベル化学賞受賞、その他にも日本質量分析学会奨励賞。

【受賞理由となった業績や活動】

(それまではタンパク質の質量を計るのは至難の業とされていた)

2002年、ノーベル化学賞を受賞した田中耕一(㈱島津製作所)の研究業績を、一言で(一気に)言うと、「生体高分子の質量分析法のための穏和な脱着イオン化法の開発」となる。簡単に言うと「タンパク質の質量分析法の開発」ということである。 続きを読む 「田中 耕一(1959~)」(2002年 化学賞)

「小柴 昌俊(1926~)」(2002年 物理学賞)

1926年9月19日愛媛県生まれ。51年東京大学理学部物理学科卒業。55年ロチェスター大学大学院終了。70年東京大学理学部教授。87年定年退官、東京大学名誉教授、東海大学理学部教授。2002年ノーベル物理学賞受賞。その他、85年ドイツ連邦共和国功労勲章大功労十字賞受賞をはじめ、仁科記念賞、朝日賞、日本学士院賞、藤原賞、文化勲章、Wolf賞など。

【受賞理由となった業績や活動】

(超新星爆発からのニュートリノを見事にキャッチ!)

「ニュートリノ天文学」という言葉を聞いたことはあるだろうか?

これは、これまでの光や電波を観測手段とする天文学とはちがって、新たに「ニュートリノ」という素粒子を観測手段とする天文学のことを指した言葉なのである。 続きを読む 「小柴 昌俊(1926~)」(2002年 物理学賞)

「野依 良治(1938~)」(2001年 化学賞)

1938年兵庫県生まれ。61年京都大学工学部卒業。67年工学博士号取得。68年名古屋大学理学部助教授。72年同大学教授。96年同大学大学院教授。2000年名古屋大学物質科学国際研究センター長、文化勲章受章。01年ノーベル化学賞受賞。他にもウォルフ賞(イスラエル)、ロジャー・アダムス賞(米国化学会)など受賞歴多数。

【受賞理由となった業績や活動】

(長年の苦労が報われて、大きな喜びとなる瞬間)

「Greatest honor in my life !」(人生最大の光栄です。喜んでお受けします)

2001年10月10日の午後7時ちょっと前。仕事場に掛かってきた電話を受け取り、先方の話を聞いた後、こう答えたのは、野依良治(名古屋大教授)だった。

それは、本当にこれまでの苦労が全て報われたと感じられる、そんな瞬間だっただろう。 続きを読む 「野依 良治(1938~)」(2001年 化学賞)

「白川 英樹(1936~)」(2000年 化学賞)

1936年東京生まれ。陸軍軍医だった父の仕事の関係で、幼少期を台湾で過ごす。61年東京工業大理工学部化学工学科卒業。66年同大学大学院博士課程終了、同大学資源化学研究所助手。79年筑波大助教授。82年同大学教授、83年高分子学会賞受賞。2000年筑波大名誉教授、文化勲章、ノーベル化学賞受賞。01年総合科学技術会議議員。

【受賞理由となった業績や活動】

(ミレニアムのノーベル化学賞は「導電性ポリマーの発見と開発」に対して)

西暦2000年というミレニアム(千年紀)にも、日本人はノーベル化学賞を受賞する栄誉に与ることができた。ノーベル賞の授賞が始まったのが1901年からなので、この年はそれからちょうど、100年の節目にも当たっていた。 続きを読む 「白川 英樹(1936~)」(2000年 化学賞)