サイモンは、『人工知能の父』とも呼ばれていた

ノーベル経済学賞を受賞した経済学者のサイモンは知らなくても、「人工知能の父」と呼ばれたサイモンのことなら、知っている人もいるかもしれない。もちろん、同一人物のサイモンのことだ。

サイモンは、コンピューターが誕生してまもない20世紀の中頃にすでに、それが将来において、人間の脳に匹敵する能力をもつ可能性なども指摘していた。つまり、「人工知能」(AI:Artificial Intelligence)の可能性である。

さらにコンピューターの将来についても、具体的に幾つかの予言をしていた。予言の内容は、10年後のそれは「チェスで人間に勝っているだろう」、「数学上の新しい定理を証明しているだろう」、「人間の心理が読めるようになっているだろう」といったもの。

で、その10年後、残念ながら、どれ一つ実現されたものはなかった。そのため、サイモンは「ほら吹き」呼ばわりされてしまったという。

スポンサーリンク

しかし、予言から30年後であれば、それらのうち、「コンピューターが、チェスの世界チャンピオンを破ったこと」、「数学上の難問(四色問題)を解いたこと」などが当たっていた。10年後といわず、30年後といっておけば、よかったのだ。

しかし、30年以上経っても、「コンピューターが、人間の心理を読めるようになるだろう」という予言だけは当たっていない。

それが実現するのは、さらに何十年も先のことなのか、それとも永遠に当たらないのだろうか?

サイモンはそれを見届けないうちに、逝ってしまった。

関連記事(一部広告含む):