「ノーベル医学・生理学賞」カテゴリーアーカイブ

ノーベル医学・生理学賞受賞者

「ダルベッコー,R.(1914~)」(アメリカのウイルス学者)

■生理学・医学賞(1975年 受賞)

【経歴】

1914年2月22日イタリアのカタンザーロに生まれる。36年トリノ大学医学部卒業。40年同大学病理学助教授。54年カリフォルニア工科大学教授。63年ソーク研究所上級研究員(生物学)。74年ロンドン王立癌研究所副部長。75年ノーベル生理学・医学賞受賞。77年ソーク生物学研究所のクレトン基金研究教授。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

「腫瘍ウイルスと遺伝子の相互作用に関する発見と研究」により、1975年ノーベル生理学・医学賞を、D.バルチモア、H.M.テミンらとともに受賞。 続きを読む 「ダルベッコー,R.(1914~)」(アメリカのウイルス学者)

「プルジナー,S.B.(1942~)」(アメリカの生化学者)

■生理学・医学賞(1997年 受賞)

【経歴】

1942年5月28日アメリカ・アイオワ州デモインに生まれる。ペンシルバニア大学医学部卒業。84年カリフォルニア大学サンフランシスコ校神経学教授およびウイルス学教授。88年同大学生化学教授。97年ノーベル生理学・医学賞受賞。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

「病原体プリオンの発見とプリオン病の解明」により、1997年ノーベル生理学・医学賞を受賞。 続きを読む 「プルジナー,S.B.(1942~)」(アメリカの生化学者)

「利根川 進(1939~)」(1987年 生理学・医学賞)

1939年愛知県生まれ。59年京都大学理学部入学。63年京大ウイルス研究所、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)生物学科留学、理学博士号取得後、カリフォルニア大学、69年ソーク研究所(アメリカ)、71年バーゼル免疫学研究所(スイス)を経て、81年マサチューセッツ工科大学生物学教授に就任。87年ノーベル生理学・医学賞受賞。

【受賞理由となった業績や活動】

(日本人初のノーベル生理学・医学賞)

1987年、日本人としては初のノーベル生理学・医学賞を受賞したのは、利根川進(マサチューセッツ工科大学教授)。

受賞理由は「多様な抗体を生成する遺伝的原理の解明」だった。 続きを読む 「利根川 進(1939~)」(1987年 生理学・医学賞)