経済現象にも「周期性」があり、そうしたものを「景気循環」と呼んでいる。変動(周期)の原因によって、幾つかの種類に分類されている。主なもので4種類だ。それらを、周期の短いものから列挙してみよう。
1.「キチン循環」(約3年周期=約40ヶ月周期)
企業在庫の増減に起因するとされる景気循環。「在庫循環」または「小循環」と呼ばれることもある。
2.「ジュグラー循環」(約10年周期)
企業の設備投資の増減に起因するとされる景気循環。「設備投資循環」「主循環」などと呼ばれることもある。
スポンサーリンク
3.「クズネッツ循環」(約20年周期)
ビルや工場など建築物の建て替えの需要に起因するとされる景気循環。「建築循環」ともいう。
4.「コンドラチェフ循環」(約50~100年周期)
産業革命など画期的な技術開発に起因するとされる景気循環。「大循環」と呼ばれることもある。
「景気循環」理論には他に、太陽黒点の増減に起因するとした「太陽黒点説」なども出されている。この場合は経済活動以外に景気変動の原因を探ろうとするもの。太陽黒点の増減周期は11年なので、これによる景気循環も約11年といったところか。
関連記事(一部広告含む):
- サイモンは、『人工知能の父』とも呼ばれていた
- 『GNP』と『GDP』の違いについて
- 民主化運動の女性リーダーは、学生時代から勤勉で、優秀だった!
- 武力と権力を背景にした軍事政権 VS 暴力を否定した女性戦士
- 意思決定の過程