「カントロヴィッチ, L. V.(1912~86)」(旧ソ連の経済学者)

経済学賞(1975年 受賞)

【経歴】

1912年1月19日旧ソ連のペテルブルグ(現サンクトペテルブルグ)に生まれる。30年レニングラード大学卒業。34年同大学教授。35年博士号取得。45年ソ連邦科学アカデミー数学研究所レニングラード支部研究員。49年ソ連邦国家賞受賞。60年ソ連邦科学アカデミー・シベリア支部数学研究所数理経済研究部長。65年レーニン賞受賞。71年ソ連邦科学技術国家委員会付属国民経済管理研究所に移籍。75年ノーベル経済学賞受賞。86年4月7日死去(享年74歳)。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

資源の適正配分に関する一連の研究に対し、1975年ノーベル経済学賞受賞。 続きを読む 「カントロヴィッチ, L. V.(1912~86)」(旧ソ連の経済学者)

「レオンチェフ, W. W.(1906~99)」(アメリカの経済学者)

経済学賞(1973年 受賞)

【経歴】

1906年8月5日ロシアのペテルブルグ(現サンクトペテルブルグ)に生まれる。25年レニングラード大学卒業。その後ドイツ入りし、キール大学の経済研究員。28年ベルリン大学で博士号取得。29年中華民国南京政府の招きで運輸省顧問。31年アメリカに渡り全米経済研究所(NBER)の研究員、ハーバード大学講師。39年同大学准教授。46年同大学教授。48年から72年までハーバード経済研究所を主宰。73年ノーベル経済学賞受賞。75年ハーバード大学退官、ニューヨーク大学教授。99年2月5日死去(享年93歳)。

【受賞理由となった業績や活動】

★〔受賞理由〕

「重要な経済諸問題に対する産業連関分析の応用」に対して、1973年ノーベル経済学賞受賞。 続きを読む 「レオンチェフ, W. W.(1906~99)」(アメリカの経済学者)

経済現象にも『周期性』が存在している!?

経済現象にも「周期性」があり、そうしたものを「景気循環」と呼んでいる。変動(周期)の原因によって、幾つかの種類に分類されている。主なもので4種類だ。それらを、周期の短いものから列挙してみよう。

1.「キチン循環」(約3年周期=約40ヶ月周期)

企業在庫の増減に起因するとされる景気循環。「在庫循環」または「小循環」と呼ばれることもある。

2.「ジュグラー循環」(約10年周期)

企業の設備投資の増減に起因するとされる景気循環。「設備投資循環」「主循環」などと呼ばれることもある。 続きを読む 経済現象にも『周期性』が存在している!?

『GNP』と『GDP』の違いについて

「GNP」は、Gross(総)、National(国民)、Product(生産)の略で、「国民総生産」ということになる。つまり、日本「国民」が、「生産」したもの(使ったお金)の合計(総)ということだ。

だから、日本であろうと、海外であろうと、日本国民が使ったお金は、すべて、これに含まれることになる。

ところで、現在では、このGNPを「経済成長を示す指標」として用いることはなくなった。

なぜなら、国際化が進み、国内の外国人が増えてきたため、外国人が使うお金も増えてきたからである。これを含めないと、実際の経済成長が、正確に把握できなくなるのだ。 続きを読む 『GNP』と『GDP』の違いについて